カリキュラム
お知らせ
当研究会では新型コロナウィルス対策の為、2020年度の研究会はすべて中止することと致しました。
感染状況を考慮しつつ、2021年度はオンラインでの開催も計画中です。
今年度中止となってしまったカリキュラムを中心に、オンラインならではの内容を再検討し、来年度改めて
皆様との充実した学びの機会を持てますよう準備を進めて参ります。
尚、今年度の会費は来年度に繰越しさせて頂く予定ですのでご了承くださいますようお願いします。
お願い
当日の受付時間の縮小と事前の人数確認の為
参加費の事前振り込みをお願いしています。
振り込みが無理な場合も出席予定の方はメールなどでの連絡をよろしくお願いいたします。
(店名)〇八一
(店番) 018
(預金種目)普通預金
(口座番号)9974098
【加入者名】 桜林記念「音楽療法研究会」
◎参加費 会員:1回2500円(学生1,500円) / 非会員:1回5000円(学生3,000円)
◎2020年度7月、12月は午前午後の一日開催になりますが参加費は半日開催と同額で受講できます。
◎カリキュラム・日程の中には多少の変更があるかもしれませんが、ご了承ください。
「研究(事例・症例)発表」募集のお知らせ
◎当会の会員として2年以上定例研究会で研鑽された方、学会認定資格申請予定の方,
認定資格更新予定の方、是非ご応募下さい。
◎7月・10月は従来の事例発表の他、「会員によるミニセッション」の発表者も募集しています。
どちらも発表ポイントが付与になります。
2020年度 カリキュラム予定(中止もしくは来年度に延期)
4月19日(日) 総会・定例研究会
12:00~12:40 総会
13:00~17:00 講義「精神障害と音楽療法」 講師:松井紀和先生
会場:「スペース コウヨウ国立」6階会議室
6月20日(土) 定例研究会
13:00~17:00 講義「ダンスセラピー②」 講師:松原豊先生
会場:「スペースコウヨウ国立」地下ホール
7月11日(土) 定例研究会
9:00~17:00
①講義「音楽療法士が知っておきたい身体のこと」 会員講師:萩原理美
②「会員によるミニセッション」★1事例(募集中)
③「音楽療法士が作る転倒予防体操」 会員講師:武部敦子
会場:「スペース コウヨウ国立」地下ホール
10月25日(日) 定例研究会
12:00~12:15 受付
12:15~12:45 総会(会員のみ)
13:00~17:00 講義
①「障害児者領域」 講師:蔭山真美子先生
②「事例検討会」★研究発表2事例(募集中) 講師:松井紀和先生
会場:「スペース コウヨウ国立」地下ホール
12月13日(日) 定例研究会
※定例研究会ですが、12月は午前午後の一日開催となります。
参加費は他の月と同額で受講できますので、多くのご参加をお待ちしております。
9:00~17:00
①「口腔領域」 講師:甲谷 至先生
②「ポスター発表」★1事例(募集中)講評:太田雪子先生
③「音楽療法士が知っておきたい病気と薬の知識」講師:太田雪子先生
④「腹式呼吸について②」講師:福田義子先生
会場:「スペース コウヨウ国立」6階会議室
2021年1月31日(日) 定例研究会
13:00~17:00
①「高齢者領域」講師:関郁史先生
②「会員によるミニセッション」★2事例(募集中)
会場:「スペースコウヨウ国立」6階会議室
2019年度 カリキュラム
4月28日(日) 定例研究会
12:15~ 総会
13:30~16:45 講義「音楽療法の基礎とこれから」 松井紀和先生
会場:スペース コウヨウ 国立6F
6月22日(土) 定例研究会
12:45~14:15 転倒予防と体操 武部敦子先生
14:30~16:40 ダンスセラピー 松原豊先生
会場:スペース コウヨウ 国立 地下さんせいホール
8月25日(日) 定例研究会
13:15~14:45 ベル演奏・寸劇・手話歌によるセッションについて 仲里潔子先生
15:00~15:20 ポスター発表1事例 会員:三枝万里子 講評:太田雪子先生
15:30~16:40 音楽療法士に必要な医学的知識 太田雪子先生
会場:スペース コウヨウ 国立6F
10月27日(日) 定例研究会
13:15~14:50 事例検討会&まとめ定例研究会 松井紀和先生
15:00~16:30 中高年者に対する健康促進音楽活動 関郁史先生
会場:スペース コウヨウ 国立6F
12月1日(日) 定例研究会
9:15~10:45 (仮)読み聞かせにおける「声の表現方法」 福田義子先生
11:00~11:30 実践情報交換会 模擬面接、実技、申請・更新書類等 吉野良子先生
13:00~16:15 (仮)知的障害者・児童~成人領域 蔭山真美子先生
2020年
2月2日(日) 定例研究会
9:15~12:30 「障碍児領域」 加藤 博之先生
13:15~16:30 障がい福祉支援の現状と目指すもの 福田良一先生
2018年度 カリキュラム
4月22日(日) 定例研究会
12:45~ 総会
13:30~16:45 松井紀和先生 講義「音楽が身体や心に相互作用を及ぼす理由」
会場:スペース コウヨウ 国立5F
6月23日(土) 定例研究会
13:15~16:30 中島健司先生「ボイストレーニング」
会場:就労センター街3F研修室
8月5日(日) 『夏期セミナー』
9:00~18:00 甲谷至先生、太田雪子先生、金子友美子先生、李節子先生
※ポスター発表1事例
※森のオカリナ「樹音」の作成体験を予定しています。受講料の他に材料費が別途必要です。
会場:スペース コウヨウ 国立3F
10月21日(日)『特別セミナー』
10:00~17:00
午前 松原豊先生「ダンスセラピー」
午後 松井紀和先生「事例検討会」(発表事例募集中)
会場:スペース コウヨウ 国立3F
12月2日(日) 定例研究会
10:00~17:00
午前 能村昭子先生「高齢者領域」
午後 太田雪子先生「臨床研究と倫理」
2019年
2月3日(日) 定例研究会
13:00~17:00 加藤 博之先生 「障碍児領域」
会場:スペース コウヨウ 国立3F研修室
3月 ※3月の定例研究会はありません。